元東大生が放送大学始めました

東京大学理科二類に合格したものの、大学生活になじめず、休学したのち中退しました。

その後紆余曲折あり、放送大学で学ぶことになりました。

このブログでは、放送大学での学習の様子をはじめ、学ぶことの楽しさなどを紹介していければと思っています。

最初の記事となる今回は、私がなぜ放送大学で学ぼうと思ったかをお伝えしたいと思います。

放送大学を選んだ理由

その1: 自由度が高い

一番の理由は、なんといっても学習スケジュールの自由度が高いことです。

4年という期間に縛られることなく、自分のペースで好きなだけ受講することができます。

半年に1単位でも構わないわけです。

さらに、放送授業はすべてネットで視聴することができるので、キャンパスへ行く必要はなく、もっと言うと毎週テレビやラジオを見る必要すらありません。

家でも図書館でも、PC/スマホとネット環境さえあれば、自分の好きな時に好きな場所で好きなだけ授業を受けることができるわけです。

好きな時に好きなだけ学べる。

なんと素晴らしい響きでしょう(笑)。

その2: 入学試験がない

書類さえ送れば、誰でも必ず入学できます。

センター数学の苦い思い出や、東大入試の2日目に精魂尽き果てて意識が遠のいた経験のある私としては、入試がないのはとてもありがたいです。

その3: 学費が安い

一般の大学に比べて、学費をかなり安く抑えられることも利点です。

入学料(24,000円)込みで卒業までにおよそ70万円程度です。

しかも、授業料は取った授業に対してのみ支払うので、卒業まで何年かかっても約70万円で済みます。

一応、10年経ったら再入学しなければいけないので、その際に入学料24,000円が新たにかかりますが、過去に取得した単位はちゃんと持ち越されるそうなので、たとえ卒業まで20年かかったとしても合計73万円といったところでしょうか。

もちろん、今後値上がりすることもあると思いますが、とにかくお得なのは間違いありません。

その4: 授業の質が高い

この点は、入学してから感じた放送大学の良さです。

放送大学は「国が設置した私立大学」ということができ、国立大学のような私立大学です。

ただ、全国各地にある学習センター(キャンパス)の多くが国立大学の敷地内に置かれていることからも、国立の"雰囲気"が感じられます。

講師陣には東大出身の教授も多く、授業の質は十分に高いと思います。

授業の難易度は易しめかなと思いますが、特にテレビ形式の放送授業などはしっかり作りこまれていて、飽きずに見ることができます。

興味のある科目なら「次が見たい!」と、どんどん見てしまうほどです。

しかも、取っていない科目も含めてすべての放送授業がネットで視聴できるので、単位はいらないけど勉強だけしたいという方には、もはやパラダイスです(笑)。

その5: 学習センターが自由に使える

放送大学では各都道府県に設置されたキャンパスを「学習センター」と呼び、主に学生証の発行や単位認定試験(定期試験)の際に利用します。

しかし、学生であればどの学習センターでも自由に使うことができ、とても便利です。

少し時間が空いたときなど、冷暖房の効いた図書室や自習室で勉強できるというのが、思いのほか嬉しいものです。

まだ訪れたことがないのですが、放送大学本部の千葉学習センターには大きな図書館があるそうで、いずれ行ってみたいと思っています。

以上、放送大学のメリットを挙げてみました。

この半年間学んでみて、放送大学を始めて本当に良かったと感じています。